人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気がつけば前の投稿から10年_活動は続いております

このブログ、10年も途絶えてました・・・・・・

でも「砂鉄の物語」は、ず〜〜〜〜〜と続いてます。
ず〜〜〜〜〜と書いてないです。
ーーー
今日は2013年以降の項目だけ列記してみます。
2014〜2023年現在も「隠岐アートトライアル」の活動と並走を続けています。
ーーー
  • 2014_「イカ寄せ浜の人形」復元
  • 2015_元・波止分校「砂鉄の物語・インスタレーション」追加制作(「岩のかけらオブジェ」炉の蓋/「山の絵」建具の絵画)
  • 2015_「石の語り部と隠岐の岩」(隠岐の岩の調査と試作)
  • 2016_「窟をめぐる」(隠岐の窟の調査、巡視)
  • 2018_元・美田小学校閉校記念室「百歳の風(ものとせのかぜ)」完成
  • 2019_元・波止分校「砂鉄の物語・インスタレーション」追加制作(壁面レリーフ)
  • 2021_焼火神社「角大師お札」発行
  • 2022_壁面レリーフの「拓本(掛け軸)」制作
  • 2023(制作中)_焼火神社「石像」(2019ごろから制作中)
  • あと、もろもろあったかも〜
ーーー
2017年ぐらいまでのは
▶︎砂鉄の物語のFacebookに掲載しています。

それ以降は個人のSNS
▶︎田島史朗のFacebookにそれぞれあげていました。

でも整理がついてない・・・。
改めて整理していきたいです。

# by satetuno | 2023-07-20 10:17  

波止分校のインスタレーション

今回は、完成したインスタレーションを空間の状況を中心に紹介します。

波止分校のインスタレーション_a0122123_2149652.jpg


《制作年》2013年
《場所》元・波止(はし)分校
《素材》木、鉄、砂鉄、炭、土(すべて現地活動で得られたもの)、他
《サイズ》中央の方丈:2.5×2.5m 空間:約8×8m
《その他》来場者は方丈にあがる事ができる。作品は設置後も日々変化していく。

空間は分校の教室です。
床、天井、壁(一部)をとりはらい、土間は波のようにうねっています。
教室の床材を利用し、中央に方丈を配置。来場した方と方丈で語ります。私たちはこれまでの活動をここを中心にまとめていきたいと考えています。
波止分校のインスタレーション_a0122123_21505196.jpg

方丈は地面にコロで立っていますが、簡単には動きません。
波止分校のインスタレーション_a0122123_21535540.jpg

土間には、炭のかけら。その後ろには砂鉄の黒いラインが伸びています。
船の軌跡のようにも見えます。
波止分校のインスタレーション_a0122123_22145279.jpg

方丈中央には炉が切ってあります。中には砂鉄と磁石。これは自由に触って頂けます。
波止分校のインスタレーション_a0122123_2243996.jpg

波止分校のインスタレーション_a0122123_21463329.jpg

これまでの活動はカードになっています。はなしの種ですね。
波止分校のインスタレーション_a0122123_22111680.jpg


このインスタレーションは、この場所と、時間のながれを静かに感じる空間です。
作品はその時間の中で日々変化してゆきます。
そして今は、現地の波止区の方を中心に見守って下さっています。

2023年現在、会場は老朽化のため内部を見ることができなくなっています。
ご了解ください。

# by satetuno | 2013-09-13 22:56 | 波止分校で  

作品に乗って【シンポジウム】

2013.8.31.10:30〜展覧会「変わりゆくものこそ美しい」の会期中にシンポジウムを行いました。
タイトルは「隠岐と砂鉄の物語をめぐって」
ゲストに芹沢高志さん(P3 art and environment エブゼクティブディレクター、AAF事務局長)、田野智子さん(NPO法人ハート・アート・おかやま代表理事)をむかえ、岡田と田島あわせて4名での公開討論です。
作品に乗って【シンポジウム】_a0122123_14473279.jpg


このシンポジウムは「砂鉄の物語」という活動をアート作品と捉えるとき、どうのようなものと言えるのか、その輪郭を浮き彫りにする意図がありました。ゲストのお二人はそれぞれにアートプロジェクトを企画したり、その中間的な支援をしたり、さらに外側でゆるく協力したり、多くの視点をお持ちです。
そんなお二人の視点を借りて、「砂鉄の物語」を俯瞰して頂く場となりました。

私たちの制作スタイルは、ゆっくりと時間をかけて、ご縁をもった方々と関係をつくっていきます。そうするうちに僕たちの感性がなぜだか反応してしまうタイミングがあります。そこが原動力となり作品を産んでゆきます。そして、その断片が集まり、物語を紡いでゆく事になります。


作品に乗って【シンポジウム】_a0122123_1415041.jpg

こんな状況全体を一目でわかるようにするのは難しいですが、
しかし、全体を俯瞰したり、空間で感じて頂くような機会は重要だと思っています。

芹沢さんは「素敵な事だと思う。こうゆう事は、とにかくゆっくりとやることだよね」と繰り返されてました。
田野さんは冒頭で「活動の時間の流れを一緒に感じることができる空間だ」とおっしゃったのが印象的でした。
作品に乗って【シンポジウム】_a0122123_14372816.jpg

田島の「これのどこまでが作品と言えるのか」という問いかけに、具体的な説明は難しいのですが、多くの言葉の断片が口をついて出ては消えてゆきました。(あーもうまとめきれない。すみません。)
このシンポジウムの内容は別にテキスト化してまとめる予定です。

次回は、出来上がった作品空間について書きたいと思います。

# by satetuno | 2013-09-04 14:50 | 波止分校で  

制作終盤

2013.8.27~予定通り、展覧会「隠岐アートトライアル2013 変わりゆくものこそ美しい」が始まりました。
【砂鉄の物語】は、5年間の総決算のつもりで、空間の作品をつくりました。

まずは、完成作品の写真をアップします。
作品は、方丈の床が、赤土の波の上に浮かんだようなつくりです。
みなさんに上がってもらい、一緒に物語を紡ぐ装置です。
制作終盤_a0122123_9273473.jpg


制作終盤_a0122123_9414024.jpg

中央に炉が切ってあります。むかしのコタツ火鉢のようなものです。
今は砂鉄がくべてあり、文様を浮かび上がらせています。
磁石で、遊ぶ事もできます。砂鉄の花か線香か。
制作終盤_a0122123_9284429.jpg


制作終盤_a0122123_9392225.jpg


制作終盤_a0122123_930443.jpg

自然とみなさんからおはなしが吹き出してきます。
「場のチカラ、物を語らす」ですか。
制作終盤_a0122123_9323959.jpg

制作終盤_a0122123_9331353.jpg


第一弾はこのくらいで。

# by satetuno | 2013-08-29 09:55 | 波止分校で  

波止分校の制作がすすんでます。

2013年7、8月と、波止分校での制作が本格的になってます。
作品は本番27日までお預けという事で、
お盆休みの現場イメージだけ、ちらっとアップします。

波止分校の制作がすすんでます。_a0122123_01644.jpg
波止分校の制作がすすんでます。_a0122123_043347.jpg

# by satetuno | 2013-08-15 00:05 | 波止分校で