人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「はつまいり」と「あぶっこ」

隠岐/島前では、旧正月に焼火神社へ集落ごとに初詣する「まつまいり」という習慣があります。地区ごとに日を決めて代表者+希望者が集い「年頭の参拝」>「なおらい(昼食をいただく)」という感じです。西暦では2~3月にかけて続きます。

「はつまいり」と「あぶっこ」_a0122123_18443689.jpg
「あぶっこ」とは炭火にかける五徳のような鍛冶沖光オリジナルの商品です。(昨年のブログで紹介しましたね)
いま現役で活躍しているのは、この「はつまいり」ぐらいでしょうか。

厄年の田島は、厄払いのご祈願もしていただきました。

「はつまいり」と「あぶっこ」_a0122123_194171.jpg

「はつまいり」と「あぶっこ」_a0122123_1849584.jpgこんな感じ、、

そのあとの「なおらい」で御膳を頂きました。「はつまいり」と「あぶっこ」_a0122123_1853336.jpg
お神酒、煮サバ、煮豆、ジンバ(海藻)の酢みそ和え、つけぞめ(ご飯はお酒のあとになるので初めに少しだけよそわれている)、汁碗(これもあとでつける、初めは蓋が裏返してある)。
これが一揃えです。このサバをみなさん「あぶっこ」で焼きだします。

「はつまいり」と「あぶっこ」_a0122123_196094.jpg
「あぶっこ」は囲炉裏によく似合います。はつまいりの時期が終わると気候も春にむかい、あぶっこの出番が減ってゆきます。

# by satetuno | 2013-04-12 19:17 | 人と道具  

窓が飛んでた

2013年も、波止(はし)分校と関りながら、物語りを続けています。
3月末でしたが、松新さんから
「上の窓が無くなっている」
と知らせていただき、早速補修へ。
窓が飛んでた_a0122123_18582520.jpg


ついでに他もチェック。
瓦のズレと割れ、他にも割れた窓があり、ちょっと手直しです
窓が飛んでた_a0122123_1953047.jpg


分校への道がちょうど拡張工事で、
伸びすぎていた生け垣(とはいえない樹木)も、あわせて伐採されました。
まるで分校で大工事をしているようですが、
重機は道路工事のです。念のため。

窓が飛んでた_a0122123_1913332.jpg

眺めは最高です、が、時化ると建物が心配でもあります。
今年は8月末に、ここに
「物語りを感じることが出来る空間」を出現させようと準備を始めています。

# by satetuno | 2013-04-11 19:16 | 波止分校で  

波止分校の外壁を補修

2012年11月2,3日に、活動のベースとして使わせていただいている波止分校の外壁の一部を補修しました。

こんな感じから、、、波止分校の外壁を補修_a0122123_20594432.jpg

こんな感じへ、、、波止分校の外壁を補修_a0122123_2115138.jpg

幸い、屋根裏はそれほど傷んでいませんでした。
作業をリードして下さったのは、もちろん波止区在住の松新俊典さん。
波止分校の外壁を補修_a0122123_21142351.jpg
作業は岡田、田島の他、打合せに来ていた彫刻家の高野浩子さんも、材料を切るお手伝いをして下さいました。
「これでまた10年以上は大丈夫」ではなかろうか。

# by satetuno | 2012-12-07 21:15 | 波止分校で  

【人と道具】菊光(鍛冶場)


10数年前に使われなくなった隠岐西ノ島の菊光(鍛冶場)をたずねた。今年は砂鉄の物語で、人と道具をテーマに岡田毅志と取材を重ねている。
【人と道具】菊光(鍛冶場)_a0122123_1044297.jpg


今回の話は、旧美田小学校で毎月ひらかれている『わがとこ茶屋』に、隠岐アートトライアル企画の茶話会「本のおはなし」 で訪ねた事がきっかけとなった。『わがとこ茶屋』の中心メンバーである佐倉さんが、菊光さんの娘さんであることを知った。

【人と道具】菊光(鍛冶場)_a0122123_10553497.jpg


【人と道具】菊光(鍛冶場)_a0122123_10591488.jpg

今回は菊光と鍛冶場の道具を取材する予定だったが、案内して頂いた娘さんでもある佐倉さんの父との思い出に心が打たれた。大切にしていた鍛冶の本と日本刀の図を拝見させて頂いた。

【人と道具】菊光(鍛冶場)_a0122123_1132954.jpg

92歳まで鍛治を現役でされていた鍛冶場は、10数年前当時のままであるのだろう。ただ時間だけが忍び寄っていた。いつしか取材は佐倉さんと鍛冶場に変わっていた。当時の思い出に、まるで無音に近い雪のように静かに積み重なっていた。一つ一つの道具には興味は薄れ、まるで一固まりの大地の様にみえて美しかった。
【人と道具】菊光(鍛冶場)_a0122123_115323.jpg


左から岡田毅志 佐倉さん、田島史朗

# by satetuno | 2012-08-29 11:16 | 人と道具  

【人と道具】あいら鮨の包丁

8/21、西ノ島の「あいら鮨」へ、アイラこと扇谷博志さんを訪ねました。
【人と道具】あいら鮨の包丁_a0122123_916521.jpg

きっかけは2010年夏、あいらさんと包丁の話をしたことです。その時「自分は硬い沖光製は使いません。もっと柔らかい包丁を愛用してます。」と、おっしゃってました。

【人と道具】あいら鮨の包丁_a0122123_923044.jpgこれが現在使っている包丁。ステンレス製で、同じ物を買い替えて、これが2代目だそうです。

【人と道具】あいら鮨の包丁_a0122123_928619.jpg樹脂製の硬いまな板、ガラスケース越しにカウンターへ握りを提供するために奥行きのない板場、ステンレス製で柔らかめの包丁、この組合せがしっくりきておられるそうです。

【人と道具】あいら鮨の包丁_a0122123_9382546.jpg夜、改めて何人かで食べにいきました。こちらは、握りを一通り頂いたあと出して下さった「あいら巻」。うまかった。ごちそうさまでした。

【人と道具】あいら鮨の包丁_a0122123_943132.jpg大阪、松江で修行をされた後、西ノ島へ帰り、店を構えて14年、昼間は野球の指導と、とにかく元気でよく笑う方です。
ちなみに店名の「あいら」は、息子さんの名前です。

# by satetuno | 2012-08-26 09:47 | 人と道具